サイト『生きる意味の「正体」教えてやるにゃー』→
第11章『人間は、地球最後の「はかない希望」』→ 『輪廻転生(りんねてんしょう)』の 正体 |
| |
![]() |
|
ここで ふき は、 ハタと 気がつきました。 | |
![]() |
|
ネック は、 ふき の 質問には答えず、 「よろしくね」という感じに ミューラー の 顔を見ました。 ![]() トンビ紳士は、 ニッコリと ほほえみます。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ふき と かみね が うなずきました。 ![]() ![]() | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ギョッとした ふき に、 ミューラー が ほえみながら、 「いえいえ」と 首を振りました。 | |
![]() |
|
『食物連鎖』。 その言葉なら、 ふき も 知っています。 ![]() | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
| |
![]() |
|
ミューラー が、 ニッコリと うなずきました。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ふき自身、 「食物連鎖」については 学校で習って 知っていたものの、 あの頃は まだ子供で、 『いつか 自分自身も、 他の生物の 食べ物になる』 という可能性については 考えたこともありませんでしたが… ![]() こうして 大人になり、 あと 半世紀以内 ぐらいには、 自分も「微生物たち によって分解」され、 『他の生物たちの体を 作っていくのだ』… と 思うと、 怖いような、 それでいて ちょっと 誇らしいような 不思議な気持ち に なるのでした。 ![]() ![]() | |
![]() |
|
ここで ミューラー が、 あらたまって 話を切り出しました。 | |
![]() |
|
「分子 や 原子」… ![]() 「分子」「原子」についても、 もちろん 知っています。 私たち生物や、 空気 や 水 や 石 など、 さまざまな物体 は もちろんのこと… それこそ、 この宇宙に存在する すべての物 の 素に なっている、 『こまかいツブ』 のことです。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
| |
![]() |
|
| |
![]() | |
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() | |
ふき は、 話の 壮大さ に 頭がクラクラしつつも、 自分のいるリビングを 見回しました。 ![]() すると、 自分の周りにある、 今まで 単なる「家具」や「品物」 でしか なかった物の 1つ1つ に、 『ものすごく たくさんの 誰かや、動物たちの命』 が 宿っている ように 見えてきたのです。 それは、 とても 不思議 な… でも、 とても あたたかい 光景 でした。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
自分は 死んだら、 『宇宙の一部』に なれる… ふき は、 生物にとって 最大の恐怖であるはずの 『死』に、 ほんの少しだけ、 不思議な 安心感 を 感じるのでした。 ![]() ![]() そして、 一体、自分の周りの どこまでが「自分の体」で、 どこからが 「他人」や「他の生物」や 「宇宙」なのか…? そんな 『境(さか)い目』すら 分からなくなるような、 むしろ そんな事、 どうでもいいような、 『この世界や宇宙との 不思議な一体感』が 自分の中に 湧いてくるのでした。 ![]() ![]() ![]() |
そんな ふき に、 すぐそばに座っていた ネック が 語りかけます。 | |
![]() |
|
ネック は そう言って、 ちょっと 誇らしげに、 前足で 自分の胸を ポフポフと たたくのでした。 ![]() | |
![]() |
|
そう言いながら ネック は、 先ほどの ふき のように、 リビングの中を見渡して、 小さく ほほえむのでした。 まるで このリビングの中に、 もう 目には見えないほど 小さな分子の1つになった 「お父さん」が、 静かに ただよっているかのように… ![]() 全ての生物は 「死ぬ」ことで、 誰もが皆、同じ 『宇宙の一部』となって、 まざりあう… 今の ネック には それが、 とても ほんのりと、 うれしい のです。 ![]() ![]() ![]() そんな ふきたち「生物」を、 「宇宙の一部に なれない」 神さま である かみね が、 とても うらやましそうに、 愛おしそうに、 見つめるのでした… ![]() |
![]() |
「霊」という存在を 信じたがる気持ち も、 結局は われわれの価値観が 『生存本能』に 縛られている 証拠の1つ かもしれません。 死んでしまったら、 私たちの「命」は 無くなってしまう のが、 「事実」であり 「自然」なのに、 それが 恐ろしいから、 寂しいから、 『実は 魂は永遠に 残っているんだ!』 と 信じこみたい… その気持ちは ある意味、 「当然」と言えるでしょう。 でも、 「自分が そう信じたいという思い」 (主観・願望)と、 『現実』(客観)とは、 まったく 別々のものです。 その事実だけは、 決して 忘れずに いてほしいものです。 |