サイト『生きる意味の「正体」教えてやるにゃー』
第5章『「DNAの生存本能」で「世の中」を考える』
さらなる真実への幕開け


■ さらなる真実への幕開け

『「損得」「敵・味方」「善悪」も、
DNA・生存本能で 説明できる』


執筆日 2018年 04月07日   最終更新日 2025年 03月16日





さて…

これまでは、
ふきくん の 主張する
「しあわせ」
だけに関して、

『 DNA の 生存本能 』
に 照らし合わせて
考えてきましたが…




それだけでは、
やや不十分な気がしますから、

「それ以外の物事」
についても
検証してみましょう。




『それ以外の物事』
というと、

たとえば
どんなものですか?





たとえば… そう。

人間さんの おっしゃる、
『 得 損 』
『 味方 敵 』
『 善 悪 』

といったものも、

『 DNA の 生存本能 』で
説明することが可能
です。




ええっ !!?

ぜ、『 善 と 悪 』??




そんなものまで、
説明できて
しまうんですか!?




仰天する ふきかみね
うなずきつつ、

トンビ紳士は 話を続けます。




はい。

簡単に言ってしまうと、
我々 生物 は、

『 自分の生存確率を
上げてくれる相手や
上げる事象 』


「得だ」「味方だ」「善だ」
と 感じます。




また 逆に、

『 自分の生存確率を
下げてしまう相手や
下げる事象 』


「損だ」「敵だ」「悪だ」
と 認識するわけです。




い、いや、
いやいやいや!


いくらなんでも、
僕ら人間の「善悪の判断」が、
そこまで単純
なんてことは
無いでしょう ???

い、いくら
DNA が 凄い と いっ…




ショックを受けて
反論 しようとした
ふき でしたが…


そのとき、自分の脇腹を
前足でポンポンと たたいてくる
ネックに 気づきました。




ネックの その目は、

「それは 話を聞いてからでも
遅くないんじゃないの?」

と 語っています…



ふきは しばらく、
ネックの 顔を見つめていましたが…


少し目をつぶり、
うなずいて、
その場に 座りなおしました。





最初は ビックリ しましたが、

ネック に 言われて
少し冷静になってみると、

『 本当に そうなのか、
「真実」を 知りたい 』

という気持ちが、
ふつふつと
湧き上がってきたからです。




しかし、本当に
『 生存本能 』で、

「損得」や「善悪」を
説明できるものなのでしょうか?



ちょっと 信じられない
という顔つきの ふき を よそに、

コホンと1つ
上品な咳ばらいをした
ミューラー

新たな討論の幕を
開いたのでした。




  



【下へ 続きます】



【広告】

 





[章の 目次 に戻る]