ちょうど その頃、 ふき は、 「ゲーム企画の 勉強のために」と 『心理学』の本も 読むようになっていた のですが… ![]() それらの本の中には、 「人間の心」の正体である 『脳』の構造 についても ふれているものがあり、 ふき は、 その中で見つけた この一文に、 大きな衝撃 を 受けたのでした。 『 理性を つかさどる 「大脳新皮質」は、 ストレスによって 機能が衰えてしまう 』 ![]() 考えてみれば、 「今までの ふき」は… 正確に言えば 「今までの ふきの脳は」、 日々の 忙しさのストレス の せいで、 周りの物事を 冷静に、理性的に、 見れていなかった… それが 今は、 ある程度の仕事なら、 部下に任せられるように なった 安心感 から、 ストレスが軽減され、 大脳新皮質が 冷静に機能し、 『周りが見える(考えられる)』 ようになってきた… と、考えられるわけです。 ![]() ふき は、今の自分が、 まさに その本に 書かれている状況に あること… そして、 「心理学」や「脳」 について勉強すると、 こんなにも 「自分自身の心の状態」を 客観的に把握できるのだ という 事実に、 深く驚き、 おおいに感動した ものでした。 ![]() |