| 
サイト『生きる意味の「正体」教えてやるにゃー』→
 第3章『しあわせ の「正体」』→ マズローの 欲求5段階説  | 
| 
 | |
![]()  | 
 さて、 長かった 『マズローの 自己実現理論』 の お話も、 いよいよ ラスト です。  | 
| 
 ミューラーの 言葉に、 ふきは ホッとするような、 ちょっと名残惜しいような気が するのでした。  
 | |
![]()  | 
 最後に お話しするのは、 『マズローの自己実現理論』の 追加説明の 2つ目 …  | 
| 
 | |
![]()  | 
 『欠乏欲求』と『存在欲求』 についてです。  | 
| 
 | |
![]()  | 
 ええっ! まだ さらに 「別の欲求の段階」が あるんですか??  | 
| 
 仰天する ふき に、 ミューラー は 「いえいえ」と ほほえんで 首を横に振りました。  | |
![]()  | 
 そうではありません。 『欠乏欲求』とは、 「マズローの 欲求5段階説」 の ピラミッドの 「上から2段目から 一番下まで」を まとめた呼び名 です。  | 
| 
 | |
![]()  | 
 そして 『存在欲求』とは、 「ピラミッドの 最上段」 (自己実現欲求)の 別名 なのです。  | 
| 
 | |
![]()  | 
 ピラミッド全体を、 「最上段と2段目を境に、 2つに分けた」わけですね。  | 
| 
 | |
![]()  | 
 その通りです。 ちなみに 図にすると このような感じになります。  | 
| 
 そう言いつつ ミューラー は、 先ほどの画像を 少し加工したものを パソコンの画面に映し出しました。  
 | |
![]()  | 
 マズローさん自身も、 『自己実現』を 特殊な欲求だと考えていた ことが、 この図から分かるね…  | 
| 
 | |
![]()  | 
 マズローさんは、 『欠乏欲求』について、 このように 語っておられます。  | 
| 
 | |
![]()  | 
 『欠乏欲求を 十分に満たした 経験のある者は、 欠乏欲求に対して ある程度 耐性を持つようになる』と。  | 
| 
 | |
![]()  | 
 どーゆー意味よ? ミューラー。  | 
| 
 首をかしげる ネック に、 ミューラーが 答えました。  | |
![]()  | 
 おそらく、 こういう事だと思います。 過去に「欠乏欲求」… つまり、ピラミッドの 最下段から2段目まで の欲求、 「生存欲求」(生きたい) 「安全欲求」(安全に暮らしたい) 「社会的欲求」「愛の欲求」 (他人とつながっていたい) 「承認欲求」(他者から認められたい) を 十分に満たした 経験のある人は…  | 
| 
 | |
![]()  | 
 その後、再び 「それらに満たされない状態」 に 陥っても、 以前ほどは 苦痛に感じない… 『欲求に振り回されにくい 状態を、維持できる』 という意味ではないかと。  | 
| 
 | |
![]()  | 
 一度でも 「自分らしい人生」を 経験している人は、 その後 困難があっても、 簡単には自分を見失わない … という事でしょうか?  | 
| 
 ほほえみつつ 深く うなずいた ミューラーを 見ていた ふきは、 ハッと 思い当たりました。  
 |