サイト『生きる意味の「正体」教えてやるにゃー』→
第5章『「DNAの生存本能」で「世の中」を考える』→ DNA の 生存本能で、『善悪』を 考える |
| |
![]() |
|
ついに『善悪』までも、 DNA で 説明される 事になり、 ふき は、 ちょっと 怖いような、 でも 一刻も早く 話を聞きたいような、 なんとも不思議な気持ちに なってきました。 ![]() ![]() | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ふき も これは 予想通りだったようで、 小さく うなずいています。 ![]() | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
不思議そうに たずねる かみね に、 ミューラー が うずきました。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
先ほど ミューラー が、 『 人間さんたちの中には、 「善悪」が 絶対的なものだと 勘違いしてしまっている人がいる… 』 と、言っていたので、 ふき も 「もしかしたら自分も そういう状態になって いるのでは?」と 考え、 この反論を しようかどうかは、 迷ったのですが… やはり、異を唱えずには おれませんでした。 ![]() ![]() |
というのも、 ふき は 先日、 自分の住んでいるマンションの 管理人の おばさん と、 たまたま 『善悪 うんぬん』の 話をしたときに… ![]() 『 他人が喜ぶことは、 全て、良い行い(善)』 という、興味深い言葉を 彼女から聞いていたのです。 この言葉は、 『正しさ』『善』というものを とても分かりやすく 説明できている 気がして、 ふき も すごく納得し、 感心していました。 ![]() そんな経緯が あったため、 今回の ミューラー の 話は、 ふき にとって かなりの ショック だったのです。 ![]() それに、 理由は よく 分からないのですが、 ふき の 中には、 なにか 子供の頃から、 『善悪は、とても ハッキリしたものだ』 というイメージがあった のです。 今になって あらためて考えてみると、 「どうして自分は、 今まで そんなふうに 考えてきたのだろう…??」 と、首をかしげるのですが… ![]() そんな「悩める ふき」に、 ネック が 横から こんな話を切り出しました。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
意外な展開にアセりつつも、 ふき は「回答者」として スタンバリました。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ふき は、 ネック の 言う通り、 とりあえず 『 良い・悪い 』で 考えてみることにしました。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ふき の 頭の中には、 先日の 管理人さん の、 『 他人が喜ぶことは、 全て、良い行い 』 という言葉が 浮かんでいました。 | |
![]() |
|
正解か どうかは 分かりませんが、 ネック は そう言って うなずいています。 ![]() ![]() |
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ふき が、ちょっと 固まりました。 ただ、 すかさず頭を働かせて、 こんなふうに答えたのです。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
ふき は、そんなふうに 答えながらも、 今まで 疑いもしなかった 「管理人の おばさんの説」に、 ちょっと ヒビが入ったような 気がしました。 ネック は その答えに ニヤリと笑い、 ミューラーも ほほえみながら、 「うんうん」と うなずいています。 ![]() ![]() | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
「あ、あれ… ??」 ![]() ネックの 話が 進むに したがって、 『 善 と 悪 』が、 何度か 引っくりかえっている ことに気づいて、 ふきは ギョッとしました。 そして、 そんな ふき の 混乱に 追い打ちをかけるように、 ミューラー が、 こんなことを 言い出したのです。 | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
![]() ![]() |
なんという事 でしょう。 「単体(本人)の 視点」で 考えていたときは、 とても 明瞭に見えた 『 善 と 悪 』が… 「3人 それぞれの価値観」を、 他の2人と組み合わせたり、 それを見ている「第三者」を 配置していくに したがって、 見え方が、どんどん 変化していってしまう のです… ![]() 横で話を聞いていた かみね も 混乱して、 ふき と、ネック、 ミューラー の 顔を、 かわるがわる 忙しそうに見るばかりでした。 ![]() しかし、ふき は 混乱の中にあっても、 かみね よりも早く、 「解答」に 辿りついたようです。 | |
![]() |
|
ミューラー が、 「おお!」と、 うれしそうに声を上げました。 ![]() | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
自分自身の「気づき」と、 ネックたち の 解説で、 ふき も ようやく 混乱を脱しました。 かみね も 遅ればせながら、 理解に達したようです。 ![]() ![]() | |
![]() |
|
| |
![]() |
|
| |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
ふき は、 ミューラー の 結論に 耳を傾けつつ、 学生時代や、今の会社での、 「自分の周りの人々」のことを 思い出していました。 ![]() そこで出会った人々との 間にあった、 数々の 「難しい 人間関係」… その正体が、 自分の中の DNA を通して 見えている『 善悪 』を、 普遍的な(誰にでも通じる) 絶対のものだと 妄信した者同士 の、 『終わりのない 食い違い』 だったのだと 気づいてみると… ふき は、 自分たちの中の 「DNA」の 存在が、 恐ろしく さえ 感じてくる のでした… ![]() そして、 『 他人が喜ぶことは、 全て、良い行い(善)』 みたいな 聞こえのいい言葉 に、 深く考えもせずに、 「感動」してしまっていた 昨日までの自分が、 恥ずかしくも なってくるのでした… ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
永遠に変わらぬ「善悪」 などというものは、 存在しません。 ですから、 皆さんの人生の その 瞬間 瞬間 において、 『その時点で「最も ベター」と 思われる善悪』を、 常に 必死に探し続けていって ほしいのです。 変な言い方に なってしまいますが、 常に「現在の 善悪」を 探し続ける人こそが 真の『善』であり… それをあきらめ、 思考停止に陥る人こそが 真の『悪』 なのではないか…? と、 ときどき 私は、 思うことがあるのです。 |