サイト『生きる意味の「正体」教えてやるにゃー』→
第11章『人間は、地球最後の「はかない希望」』→ 「生物滅亡」を回避できるかもしれない 『一縷(いちる)の望み』? |
| |
![]() |
前に あたし、 ふきに 言ったよね? 『生物には、 生きる意味なんて無い』 って… |
そのことは、 ショック だっただけに、 ふき も よく憶えています。 ![]() | |
![]() |
あれって、 実は ちょっと 間違ってんのよ… 「生きる意味」ってのは、 『自分で 作るもの』 なのよね。 |
| |
![]() |
『自分で 作るもの』…? |
| |
![]() |
たとえば、 あたしたち 「猫」なんかも、 毎日を 一生懸命 生きてる よね。 |
| |
![]() |
もしかしたら、 人間ども以上に 一生懸命 かもしれない… |
| |
![]() |
でもね… あたしたちの こんな生き方は、 『生きる意味』とは、 ちょっと違う のよ。 |
| |
![]() |
その通りです。 私たちは、 人間さんたちとは違う… なぜならば… |
| |
![]() |
あたしたちは、 「DNA の 生存本能」… 『自分の 欲求』に、 「振り回されて」 生きてるだけだからよ。 |
| |
![]() |
そんなのは 「ただ 生きてる」だけで、 『意味』も へったくれも 無い のよね。 |
『自分の欲求に 振り回されてるだけ』 って 言うのなら、 「一部の人間」だって… ![]() …と 言いかけた ふき でしたが、 ここは このまま、 ネック の 話に 耳を傾けることにしました。 | |
![]() |
そこに「意味」を 生み出せる 可能性 を 持ってるのが、 あんたたち 『人間』なのよ。 |
| |
![]() |
人間は、 あたしらと違って、 『優秀な 脳』を 持ってるから、 「知識を 誰かと分け合ったり」 「知識を 誰かに伝えていく」 ことができる… |
| |
![]() |
1人の人生が、 「ただ生きて、ただ死ぬ」 だけじゃ 終わらないのよね。 ある人が残したものが、 『その人が死んだ後にも、 世の中を前進させる力』 になる場合がある… |
| |
![]() |
その人が 『生きていたことの 価値』… その人が 『生きていた意味』 ってやつに なる場合があるのよ。 |
ふき は 心の中で、 静かに世の中を 見渡してみました。 ![]() ![]() そこに あふれている、 「世の中を支えつづける 技術たち」も、 「便利で有用な 道具たち」も、 元はといえば、 『おそらく 会ったこともない、 場合によっては 名も残っていない、 「どこかの誰か」が、 生み出してくれたもの』 です。 もし、その人たちが 存在しなければ、 今の世の中も、 今のような便利な姿には なっていなかったはず… 彼らの人生は、 「ただ生きて、ただ死んだ」 といったものでは、 決してない のです。 | |
![]() |
「生きる意味」なんてものは 無いかもしれないけど… 『生きていた意味』を 自分たちで作ることは、 できる んだ。 |
| |
![]() |
その通りです。 唯一 … 『人間さんたち』だけ が。 |
ミューラー は、 ふき の 至った結論に、 とても うれしそうに ほほえんだのでした。 ![]() ![]() | |
![]() |
だけどね… |
ここで ネック は、 ちょっと 寂しそうな 顔をしました。 |
| |
![]() |
だけど いつか、 この宇宙が 停止する ときが来て、 あたしたちが 『滅亡』しちゃったら… |
| |
![]() |
そうやって 生み出してきた 「生きる意味」も、 結局 最後は 『無意味』で 終わっちゃう ことに なるんじゃないかな… |
たしかに その通りです。 どんなに長いときをかけ、 どんなに高く積み上げた 「生きる意味」(知識)も、 地球上の知的生命体が 『絶滅』してしまえば、 いっしょに 消滅してしまう のです。 ![]() ![]() | |
![]() |
でもね。 そんな 寂しい 「運命」ってやつが… |
| |
![]() |
もしかしたら、 ふきたち『人間』の力で 変えられるかもしれない… |
| |
![]() |
『この宇宙が終わる前に、 別の宇宙を見つけて、 そこに 旅立つ』 ことができたら、 『あたしたちのDNAを 受け継いだ子孫たちは、 もっともっと 遠い未来まで 生き続けられる』 かもしれない… |
| |
![]() |
これって、 生存本能に 振り回される 「自己満足な 生きる意味(?)」 とは ぜんぜん違う、 地球生物 みんなが 心から望んでいる、 共通の 『生きる意味(目標)』 って事に なるんじゃないかな。 |
『全地球生物 共通の、 生きる意味(目標)』… ![]() 話が壮大すぎて、 すぐには 答えることもできず、 ただ ネック の 言葉に 耳を傾けつづける ふき でしたが… その体の中には、 今まで感じた事もなかった 「熱い気持ち」が、 フツフツと 燃えてくるのでした。 それは、 自分が今まで語ってきた 数々の「しあわせ」… それによって得られた 「幸福感」や「充実感」とは、 根本的にレベルが違う、 「衝撃的な感覚」でした。 ![]() ![]() それは いわば、 自分の中の、 深い 深い 深い所にある、 『自分の DNAを、 未来永劫 残したいという、 根源的で 利己的な 欲求』と、 『自分が生きている間に 世の中(宇宙)に対して やるべき行動目標 (生きる意味)』 とが、 最初から合わさることが 運命づけられていた 2つの歯車 のごとく、 寸分たがわず ガッチリと 噛み合わさるときが来た… そんな感覚だったのです。 ![]() ![]() ![]() ふき は かつて、 『岩の柱のクボミに 取り残された 小魚たち』 と 出会ったことで、 「この宇宙から 逃げ出すこともできずに ひからび 絶滅していくことを 運命づけられた、 自分たち生物の未来」 を 垣間見て、 その『事実』を 冷たく 悟りました… ![]() しかし 今、 ふき の 中に 燃えている のは、 『このまま 黙って 「絶滅」するのではなく、 この世界(宇宙)を、 命の続くかぎり 解き明かし、 万に1つの 「生存」の 可能性を 見つけ出したい!』 という、 「事実」を 受け入れた上での、 『目的意識への 悟り』です。 | |
![]() |
「絶望」は… 『可能性』を 全部 試した後で すればいいんだ。 |
その 強い思いを軸に、 ふき は 今まで自分が感じていた 「しあわせ」について、 再検討を 始める のでした。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
『宇宙は、1つではない かもしれない』… この「可能性」を どのタイミングで ふきくんに伝えるかを、 私は常に悩んできました。 『宇宙は いつか終わる』 という事実だけでは 「絶望」しか生まれませんが、 単なる「可能性」を 『確実な希望』のように勘違い されてしまっては、 それもまた、「問題の先送り」 にしかなりません… 『宇宙の寿命には 限りがある』 という「事実」を、 つらくても 前提として 受け入れる『覚悟』… それを ふきくんが 持ったからこそ、 『この宇宙を理解し そこから旅立つ事の、 重要性・可能性』 へ 突き進む気概が、 彼の中に 生まれてくれたのです。 「自画自賛」と お笑いください。 私は今、 本当に うれしいのです。 ふきくんは、 『間に合って』くれました… |