サイト『生きる意味の「正体」教えてやるにゃー』→
第2章『それって、しあわせ?』→ 『学歴』が あれば、本当に幸せ? |
| |
![]() |
…ていうかさ。 ふき が 前に言ってた、 『 高校や大学に、 長くガマンして 行き続けている人間 のほうが 立派 』 っていう 考え自体、 根っこから おかしい よね。 |
今まさに 「学校に、ガマンして 通い続けていた当時」 のことを 思い出していた ふき は、 ネック の この言葉に、 ギョッ として、 5センチほど飛び上がりました。 ![]() | |
![]() |
「学校」って、 大人… 社会人になるための 『知識』を 身につけるところ なんでしょ? |
| |
![]() |
なら、 「そこで 身につけたもの」を 誇るべき なんじゃないの? なんで、 『 どれだけ ガマンしたか 』 (最終学歴) を 自慢しようと すんのよ? |
| |
![]() |
それって まるで、 「学校で 身につけたもの」に 自信がない から、 『ガマンした長さ』を 誇ってる ようにしか、 あたしには 見えないんですけど? |
先日『学歴自慢』を していた ふき ですが、 たしかに、 あらためて考えてみると、 我ながら 疑問のわく「自慢」で あったように思えます。 ![]() ![]() | |
![]() |
『学歴』って、結局は、 『 会社に入りやすく なるための ガマン大会の 賞品 』 って 事かしら? |
| |
![]() |
そんなものが、 あんた ご自慢の 「人生の しあわせ」って やつなんだ? |
ケラケラケラ と 笑っている ネック に、 ふき は うまい反論が 思いつかず、 赤くなったり 青くなったり していたのですが… ![]() そんな彼に、 トンビの紳士が 「助け舟」を 出してくれました。 | |
![]() |
もちろん、『学歴』は 「単なる飾り」とは 限りません。 中学、高校、大学に 進むにしたがって、 扱っている学問の内容も 深く、難しくなっている のは 確かなのですから。 |
| |
![]() |
ただ… |
ここで ミューラー は、 少し顔を曇らせました。 ![]() ![]() |